仕事帖

仕事帖 · 23日 12月 2024
同じアングルの写真です。 過植栽気味の庭木を伐採すると、開けた棚田と富士山が現れ浮世絵のような借景の庭になりました。
仕事帖 · 29日 7月 2024
雨の日も、猛暑の日も、張り切ってお手入れさせていただいてます!

仕事帖 · 22日 5月 2024
大井ヶ森の庭園計画が進行中です!
仕事帖 · 22日 5月 2024
依頼を受けて山の神信仰の社のある敷地内にある松の古木のお手入れをしました。樹高10メートルくらいの巨大な松ですが、樹齢は200年程度だそうです。 枝をブツブツと切った後は見受けられるのですが、なんとまともな手入れは200年間したことがないとのこと。おばけ松の風情。...

仕事帖 · 22日 5月 2024
コロナ禍の大変な時にウッドフェンスを制作させていただきました。 何が大変かって木材がどこからも入らず、手元にある在庫をかき集めて作りました。 木材が1番腐りやすい場所が天板です。板金で作った傘板を取り付けました。 傷みにくくなるだけでなく、見た目もしっくり落ち着きます。
仕事帖 · 03日 10月 2023
既存の古くなった門扉の取り替えで、オーダーメイドの門扉を作らせていただきました。...

仕事帖 · 30日 8月 2023
3m幅の鉄の門扉を作らせていただきました。昔からそこにあったようなどことなく温かみのあるさりげないデザインです。
仕事帖 · 30日 8月 2023
5月の作業です。右が手入れ前、左が手入れ後。樹齢250年の赤松を手入れさせていただきました。狛犬という形です。維持管理は大変ですが96歳になるおじいさんがご自分で手入れしてずっと大切にしていたそうです。ずっとニコニコしながら作業をご覧になっていましたが、前もって真下にある庭石に毛布を被せておいてくれたり突然怒鳴り込んできて丸太を木に斜め掛けして樹冠にはしごをかける方法を教えていただいたり、お世話になりました。 最後に「うまいね」と言っていただいてほっとしました。

仕事帖 · 24日 11月 2019
ここ、八ヶ岳のふもとに移住してくる人は特に自分で庭づくりをしてみたい人が多い気がします。 昨年越して来たというご家族のファイヤーピットを置くスペースに石敷きをする作業を自分でやってみたいという旦那様と一緒に行いました。子ども達もめいめいに何か作業していますね。こんなお手伝いもしています。
仕事帖 · 30日 6月 2018

さらに表示する