ここ、八ヶ岳のふもとに移住してくる人は特に自分で庭づくりをしてみたい人が多い気がします。 昨年越して来たというご家族のファイヤーピットを置くスペースに石敷きをする作業を自分でやってみたいという旦那様と一緒に行いました。子ども達もめいめいに何か作業していますね。こんなお手伝いもしています。
茅ヶ崎市の老舗お弁当屋さんの貸別荘のお庭整備に携わらせていただきました。
敷地を区切るもの、何にしようかな?考えたとき、板塀、生垣、の他に蔓を這わせてみる、という手もあります。 手入れは必要ですが、生垣に無い軽快感と遮蔽の両立、年月を重ねるごとに豊かになる楽しみがあります。 画像はツキヌキニンドウのためのウッドフェンスを作らせてもらったものです。
三角屋根の山小屋に訪問客を迎える三角屋根の門扉ができました。
自然農薬と日焼け止めオイルのワークショップのお店として、八ヶ岳オーガニックマーケットワンダフルベジタブル出店させていただきます。 ホホバオイルと酸化亜鉛を主原料とした日焼け止めオイルのワークショップと販売、漢方的な考えと摘み草の文化を取り入れた自然農薬の販売を行います。...
東京都心の民家の目隠しに焼杉板のつき合わせ板塀を設置させていただきました。無謀にも雨の中焼杉作業を決行し、大変苦労しましたが、ご覧のとおりしっかり真っ黒こげに焼けました。昭和初期に建てられた家屋の雰囲気にしっくりします。
ナチュラルガーデンの一角にある日本庭園の四つ目垣の掛け替えをさせていただきました。ジキタリス ツキミソウ スイセンノウなど、花に囲まれています。